激動の2011年ももう終わりですね。
この一年は本当にいろいろなことがありました。
3.11以降の日本は本当に変わったと思います。
それでも、少なくとも私は、例年と同じような年の瀬を迎えることができました。
幸せだなぁと、思います。
あたたかい家があって、年越し蕎麦を食べて、おせちの準備もできて。
家族そろってテレビを見ながら大笑いして。
年明けたら親戚と会食会するし、家族で初詣も行くし。
年賀状楽しみだねー、なんていつも通りの会話をしながら。
日常が送れる幸せをかみしめています。
隣の家の屋根瓦はまだなおらないし、隣町の道路のガタガタとか曲がった電柱とか、まだまだ地震の爪あとは残っているけれども。
液状化で取り壊されたショッピングセンターは来年夏には再オープンすると言うし。
ちまたでは「望年会」もはやってるらしいじゃないですか。
納得いかないこともあるけど、やっぱり日本人すげぇなって思うこともたくさんあって。
来年も、頑張ろうぜ、日本。
本年お世話になった方々に、多大なる感謝を。
来年もよろしくお願いいたします。
2011.12.31 架琉綺拝
この一年は本当にいろいろなことがありました。
3.11以降の日本は本当に変わったと思います。
それでも、少なくとも私は、例年と同じような年の瀬を迎えることができました。
幸せだなぁと、思います。
あたたかい家があって、年越し蕎麦を食べて、おせちの準備もできて。
家族そろってテレビを見ながら大笑いして。
年明けたら親戚と会食会するし、家族で初詣も行くし。
年賀状楽しみだねー、なんていつも通りの会話をしながら。
日常が送れる幸せをかみしめています。
隣の家の屋根瓦はまだなおらないし、隣町の道路のガタガタとか曲がった電柱とか、まだまだ地震の爪あとは残っているけれども。
液状化で取り壊されたショッピングセンターは来年夏には再オープンすると言うし。
ちまたでは「望年会」もはやってるらしいじゃないですか。
納得いかないこともあるけど、やっぱり日本人すげぇなって思うこともたくさんあって。
来年も、頑張ろうぜ、日本。
本年お世話になった方々に、多大なる感謝を。
来年もよろしくお願いいたします。
2011.12.31 架琉綺拝
PR
COMMENTS