朝食のデザートにアメリカンチェリーが出て、朝のニュース番組でも特集がやってて、お弁当にも入ってて、諏訪部氏のブログにも載ってた。どうでもいいですね。
◆以前から思っていたことではあるのですが、最近「誰かと共同でやることで一緒に何かを決める」という場面においてかなりの優柔不断だということに気付き始めました。
自分一人でやることなら計画を持って取り組めるのに、共同戦線になったりするととたんにずるずると延びる……悪い癖なので直したいです。
たぶん他者からの評価とか世間体とか体面を過剰に気にしているせいだと思う。「手のかからないいい子でいたい願望」は健在のご様子……ですorz
◆今年とってる講義の先生が「私はADHDです」と公言していて、その講義で大人の発達障害とかいろいろ新しい視点に触れさせてもらっています。
「発達障害か否か」ではなく「発達障害に近いか遠いか」って考え方すげーと思った。
じゃあ私が計画が狂ったとたんに不安になるところとか、やらなきゃいけないことが指を使って数えられなくなると精神的に不安定になるとか、そういうのも発達障害に近いのかな……とか思ってみたり。
……特定のものへの異常なこだわり……そしたら潔癖症とかも発達障害なの……?(←混乱してきた
◆以前から思っていたことではあるのですが、最近「誰かと共同でやることで一緒に何かを決める」という場面においてかなりの優柔不断だということに気付き始めました。
自分一人でやることなら計画を持って取り組めるのに、共同戦線になったりするととたんにずるずると延びる……悪い癖なので直したいです。
たぶん他者からの評価とか世間体とか体面を過剰に気にしているせいだと思う。「手のかからないいい子でいたい願望」は健在のご様子……ですorz
◆今年とってる講義の先生が「私はADHDです」と公言していて、その講義で大人の発達障害とかいろいろ新しい視点に触れさせてもらっています。
「発達障害か否か」ではなく「発達障害に近いか遠いか」って考え方すげーと思った。
じゃあ私が計画が狂ったとたんに不安になるところとか、やらなきゃいけないことが指を使って数えられなくなると精神的に不安定になるとか、そういうのも発達障害に近いのかな……とか思ってみたり。
……特定のものへの異常なこだわり……そしたら潔癖症とかも発達障害なの……?(←混乱してきた
私信≫ねーさん
私は描いてくださるならキャラが小さくても後ろ姿でも構いませんことよ!
キャラ主体も嬉しいし、確かにそっちじゃないと嫌だって方はいるでしょうが、ねーさんは絵の「雰囲気」を大切にしている絵描きさんだと思うし、ストーリー付きのオリキャラの親はそのストーリー込みで自分のキャラを評価してくれるということが嬉しいんじゃないかなぁと。少なくとも自分はそうです。
なんかあれですが、うちの子ならどんなことにでもレンタルいたしますわよ!ということで(←
改装作業がんばってくださいまし!
追伸:新作絵の静寂というか、張りつめた感じに感動しましたと今更。
PR