午後5時って今日和ですか今晩和ですか。学校だと「さようなら」を使うのでいまいちよくわかりません。
このくらいの時間を「黄昏」っていうのかなぁ。でも語源のひとつに「誰そ彼」があるから、もう少し薄暗く……といっても、今だから明るいものの冬至とかの頃はもう暗いですよね。これといった規定は無いのかな。
私の中で黄昏は夕闇な感じです。空は真っ赤なのにその他は全部真っ黒な。薄曇りだと空のグラデーションが雲に反射した赤に塗り潰されて、いっそう気味悪さが増します。
「逢魔が時」とか「大禍時」とかいいますが、まさに昼と夜あるいは光と闇が交錯するような時間。何か起こりそうな妙な恐怖心と期待感があるような。
あ、こんなネタで何か書きたいな。でも「黄昏」だと緋耀もとい狭鎖間の専売特許だからなぁ……。
そういえば、夕闇と宵闇ってどう違うんでしょう。赤と黒の差ですか。それともやっぱり別称ですか。
なんて前置きはこの辺にして。(長いな
一日おきにパソ子とふれあう、って最近のパターンが習慣化してくれるといいのにな。(ようやくタイトル絡んだ
でもアニメ感想とか隠すのは、メールからの投稿じゃ無理だしなぁ……。
そうすると必ず火曜日は触らなきゃいけないわけで(義務かよ
……あ、やめた。とりあえず上半期は「~アンドロボ」見なきゃだもん。パソ子やってたらお風呂はいる時間が。
そんなこんなで、おそらく今年の更新は夏文化祭に合わせたので最後かと思われます。季節企画なんて無理なんだろうな。てかやってたら受からない。
次の更新で変えなくてもいいTOPにしておかないと。その前に桜何とかしようよ俺。
このくらいの時間を「黄昏」っていうのかなぁ。でも語源のひとつに「誰そ彼」があるから、もう少し薄暗く……といっても、今だから明るいものの冬至とかの頃はもう暗いですよね。これといった規定は無いのかな。
私の中で黄昏は夕闇な感じです。空は真っ赤なのにその他は全部真っ黒な。薄曇りだと空のグラデーションが雲に反射した赤に塗り潰されて、いっそう気味悪さが増します。
「逢魔が時」とか「大禍時」とかいいますが、まさに昼と夜あるいは光と闇が交錯するような時間。何か起こりそうな妙な恐怖心と期待感があるような。
あ、こんなネタで何か書きたいな。でも「黄昏」だと緋耀もとい狭鎖間の専売特許だからなぁ……。
そういえば、夕闇と宵闇ってどう違うんでしょう。赤と黒の差ですか。それともやっぱり別称ですか。
なんて前置きはこの辺にして。(長いな
一日おきにパソ子とふれあう、って最近のパターンが習慣化してくれるといいのにな。(ようやくタイトル絡んだ
でもアニメ感想とか隠すのは、メールからの投稿じゃ無理だしなぁ……。
そうすると必ず火曜日は触らなきゃいけないわけで(義務かよ
……あ、やめた。とりあえず上半期は「~アンドロボ」見なきゃだもん。パソ子やってたらお風呂はいる時間が。
そんなこんなで、おそらく今年の更新は夏文化祭に合わせたので最後かと思われます。季節企画なんて無理なんだろうな。てかやってたら受からない。
次の更新で変えなくてもいいTOPにしておかないと。その前に桜何とかしようよ俺。
PR
COMMENTS