私がじゃなくて子猫達が。冗談じゃなく。
猫には、一度菌が入ると二度と抜けい、つまり治らない、風邪の一種がある。
まず涙がではじめて、目がだんだん腫れていく。くしゃみがひどくなる。
空気感染、つまりくしゃみによって菌は他の個体へ感染。
野良猫だと、遅くても1年で死んでしまう病気とか。
他の子に感染するのを防ぎたいなら、発症している子を隔離するか、―――処分、だそうだ。
実際問題、この暑い中密室に閉じこめるわけにもいかず、かといって猫のベッドを置く場所が、家の中に無限にあるわけではない。
処分? できるわけ無いだろうが。
腫れすぎて目が潰れかけてる子が、3匹。現在板で仕切っている。
子猫が行き来するのは防げるが、親猫の接触を防ぐことはできない。まだ母乳を与える時期でもある。
……明らかに、その親猫が原因だ。以前の出産時にも5匹がばたばた死んでいったのも、同じ菌の所為であると考えられる。
―――もう子猫達を苦しませないで。
猫には、一度菌が入ると二度と抜けい、つまり治らない、風邪の一種がある。
まず涙がではじめて、目がだんだん腫れていく。くしゃみがひどくなる。
空気感染、つまりくしゃみによって菌は他の個体へ感染。
野良猫だと、遅くても1年で死んでしまう病気とか。
他の子に感染するのを防ぎたいなら、発症している子を隔離するか、―――処分、だそうだ。
実際問題、この暑い中密室に閉じこめるわけにもいかず、かといって猫のベッドを置く場所が、家の中に無限にあるわけではない。
処分? できるわけ無いだろうが。
腫れすぎて目が潰れかけてる子が、3匹。現在板で仕切っている。
子猫が行き来するのは防げるが、親猫の接触を防ぐことはできない。まだ母乳を与える時期でもある。
……明らかに、その親猫が原因だ。以前の出産時にも5匹がばたばた死んでいったのも、同じ菌の所為であると考えられる。
―――もう子猫達を苦しませないで。
PR
COMMENTS