忍者ブログ
+ユメイロファンタジア+
「 日本はこれからどうなるんだろう。 」
nameless days


skypeID = kakeru_ruki


応援
これはほんとにすばらしい
お天気戦隊ハウウェザー
プロフィール
HN:
架琉綺(カケルルキ)
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/01/22
ブログ内検索
コメント一覧
(08/29)
(08/23)
可愛い(返信済)
(02/18)
行く(返信済)
(12/22)
無題(返信済)
(05/13)
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
バーコード
最新トラックバック
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日ちょっといろいろ考えさせられました。
 保健の授業で新聞書かなきゃいけないので(高校になってやるとは思わなかった)、『心罰(しんばつ)』って本を読んでみたり。
 太田総理で「お受験」について議論してたりで。
 今の私が何考えてるのか忘れないように、ここにメモさせてください。

+私信:Tさん+
 わ、アンケート回答ありがとうございます!
 昨日の更新の時に消そうかと思っていたんですが、よかった(^^;
 あ……リンクは完全にこちらのミスなので、直しておきました;; 指摘なかったら気付いてませんでした(滝汗
 では、うれしいお言葉ありがとうございました!



 主張することは自由に認められているけれど、わかっていることは少ない。私はまだ17年しか生きていないし、知っている世界は狭い範囲だから。だから私の主張が正論だという保証はないし、だから間違っている訳でもないと思っている。

 現代日本の『教育』はどこで間違ってしまったのか。
 それは日本人が「結果」にこだわった末路だと思う。
 「学歴がいい方が将来を約束される」「いい仕事について幸せに暮らしなさい」「私達が苦労したの、だからあなた達には苦労させたくないの」
 そんなのは後付の理由に過ぎないと思う。結局は親のエゴ、「子供がいい学歴をもたないと私達が嫌だ」の一点に尽きるのではないか。
 結局親は、子供に何を望んでいるの。
 「優秀な人間になって欲しい」。じゃあその「優秀」ってどういう意味?
 机に向かって印刷された文字を追い、完璧な解答をつくって「よくできました」と褒められる。
 それは人間としてどうなの?結局は親が理想を追い求め押しつけた機械人形じゃないの?
 公立は私立に比べて学力が劣る、でも学費が高いから「裕福な人間」しか入れない。素質を持った人間しか入れない。
 そうじゃないよね。「私立」という「優秀区画」を設けるから、ふるい落とされた子供が公立にまとめられちゃうんじゃない。
 選別された子供にひたすら鉛筆を走らせて、ここを進むのとそれ以外のレールを断ち切ってしまうのと。机に向かうだけじゃなく、思いっきり外をかけずり回って、たまに誰かと衝突したり、楽しい思い出を作ったりするのと。どちらが「人間」として形成されていくと思う?
 後者でしょう。いくら数式が解けたって、人と人との関係は数字でも文字でも表せないじゃない。
 諦めさせるのに「我慢しなさい」と使うけれど、我慢って何?強要される「我慢」は、本当の我慢じゃない。
 「心の教育」が大切だとか言ってるけど、そのために競争するの?
 確かに競争は大切。競争すればのびる。でも、意味をはき違えてない?そうやって無理矢理にのばしたものが、本当の「力」なんだろうか。
 競争して競争して競争して、疲れてすり減らされたから、「心の教育」が必要になったんじゃないの。馬鹿みたいだね。

 子供は機械じゃない。人形じゃない。人間だ。人間だよ。ちゃんと自分の意志を持っているの。
 親には保護者という責任があるけど、「保護者」は「所有者」じゃない。自分の思い通りに扱ってはいけない。
 夕陽を見て綺麗さに溜息をついてみたりとか、道ばたに花を見つけて嬉しくなったりとか、人間的な感情を押し殺した人間は、人間じゃないよね。
 今の子供は、そうなりつつあるよ。
 だからでしょう、平気で人を殴ってみたり、刺してみたり。虐待に耐えて耐えて、無言で耐えたまま死んでいったり。自殺する子が増えるのも、うなずける話。

 だからといって、全ての子供がそういった状況じゃない。
 私は普通に暮らしているもの。この現状を「嘆く」心があるもの。
 もしかしたらもう既に感化されているのかも知れないけど、でも今ならまだ間に合う。
 子供から行動していくことも大切だけど、「行動する」という選択を子供に示してあげてよ、大人達。
 子供はね、何もわからないの。わからないから大人に頼るしかないの。
 その大人が「こんな」で、一体子供はどうすればいいの?
 子供は、大人の鏡なんだよ。

 目を背けないで、ちゃんと向き合おうよ。
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

MAIL

HOME

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACKS
[PR]