明日から学校だ……(死
英語全然手つけてないよ。小テストいつだ? 最初の授業時……って、いつだ?(焦
……まぁ、なるようにするしかないですね。
最近、サイトのカウンタが一日に30近く回っています。(吃驚
なんだなんだ、なんでどうしてこんなに。二重カウント防止してるのに。
少なくとも一日に平均20程の場所から、サイトトップにアクセスして頂いてるわけで。
ブログになると更にプラス3~5はあるわけで。
……うわぁすごぉい……(茫
どうでもいい話ですが、友達に私の小説は「和風な感じだね」と言われます。(とある一人にですが
曰く、「描写に独特な雰囲気がある。時代物とかやってみたらいいんじゃないか」(要約)と。
……えーと……。ファンタジー書きにはきっつい一言だなー……。
時代物もやってみたいとは思いますが。日本史は大好きなんですが、趣味は中世ヨーロッパ方面に偏っているので……。
名前考えるのも、横文字の方が好きだし。
確かに、漢字を多用した描写を心がけていますよ。……まぁ、濫用になりつつありもしますが(ぉ
日本文化大好きです。漢字大好きです。漢字の奥深さには本当に感服します。もっと日本語勉強したいです。
でも……こう、中世ヨーロッパ風な雰囲気に惹かれるんですよ。書きやすい、というか。スペインあたりの古城とか、複雑に交差する細い路地裏とか、テレビでみるたび行きたくなります。
前世がその時代に生きてた人なのかな。コルセットつけて舞踏会に行く淑女よりは、王を守る為命を賭す近衛隊騎士がいい(うわ
連載(不定期ですが)してる長編2本も、ベースになってるのはそんな世界観だし。
魔術の存在する世界で、人は。……この辺は趣味丸出しだ(爆
生と死に直面して、人は。命の大切さも、同時に伝えていきたいな、と。殺戮と運命と力を根底のキーワードにしているからこその。
……だいぶ話が脱線しましたが、とりあえず私はこれからも、自分の持ち味を生かしたファンタジーを書きたいな、ということで(今までなんだったの